WW Youth
Sailing
原点回帰:
ヨットクラブ本来の姿を
追 い 求 め て
WW Youth Sailing
WW ユース セーリング について
セーリングの愉しみ方・若者の能力開発について、
世界標準の変化に対応し、新たな提案をしていきます
ハイスピード艇 への出発点として 「 オープンスキフ級 」
2008年に日本に導入されて以来、日本のジュニアセーラーの世界選手権への挑戦を
15年にわたり、支援し続けてきました。
その間、ワールドでの総合2位・3位・女子優勝獲得などの輝かしい実績に加え、
その後の選手たちのセーリング界の各クラスでの活躍が、
このクラスに取り組むことの意義を証明しています。
WW ユース セーリング について
セーリングの愉しみ方・若者の能力開発について、
世界標準の変化に対応し、新たな提案をしていきます
ハイスピード艇 への流れ 「 オープンスキフ級 」
2008年に日本に導入されて以来、日本のジュニアセーラーの世界選手権への挑戦を
10年以上にわたり、支援し続けてきました。
その間、ワールドでの総合2位・3位(複数)・女子優勝 獲得などの輝かしい実績に加え、
その後の選手たちのセーリング界の各クラスでの活躍が、
このクラスに取り組むことの意義を証明しています。
[ 上は 2014年 ドイツ World Open Cup 大会にて 3位入賞 ]
オープンスキフ級 について
ウィンドワードオーシャンクラブは、2008年
OpenSkiff(旧名:OpenBiC)級を国内に導入
それから10年以上が経過する中で、
日本のジュニアセーラーの、国際舞台(世界選手権)へ挑戦をバックアップしてきました
[ 上は 2017年 バミューダ ACEndevour 大会での様子 ]
オープンスキフ級 について
ウィンドワードオーシャンクラブは、2008年
OpenSkiff(旧名:OpenBiC)級を国内に導入
それから10年以上が経過する中で、
日本のジュニアセーラーの、国際舞台(世界選手権)へ挑戦をバックアップしてきました
[ 上は 2008年 オランダ World Open Cup 大会での様子 ]
オープンスキフ級 について
ウィンドワードオーシャンクラブは、2008年
OpenSkiff(旧名:OpenBiC)級を国内に導入
それから10年以上が経過する中で、
日本のジュニアセーラーの、国際舞台(世界選手権)へ挑戦をバックアップしてきました
[ 上は 2018年 スペイン Openbic World 大会での様子 ]
オープンスキフ級 について
ウィンドワードオーシャンクラブは、2008年
OpenSkiff(旧名:OpenBiC)級を国内に導入
それから10年以上が経過する中で、
日本のジュニアセーラーの、国際舞台(世界選手権)へ挑戦をバックアップしてきました
[ 上は 2018年 スペイン Openbic World 大会での様子 ]
オープンスキフ級 について
ウィンドワードオーシャンクラブは、2008年
OpenSkiff(旧名:OpenBiC)級を国内に導入
それから10年以上が経過する中で、
日本のジュニアセーラーの、国際舞台(世界選手権)へ挑戦をバックアップしてきました
[ 上は 2017年 バミューダ ACEndevour 大会での様子 ]
オープンスキフ級 について
ウィンドワードオーシャンクラブは、2008年
OpenSkiff(旧名:OpenBiC)級を国内に導入
それから10年以上が経過する中で、
日本のジュニアセーラーの、国際舞台(世界選手権)へ挑戦をバックアップしてきました
[ 上は 2017年 バミューダ ACEndevour 大会にて アメリカ杯艇と走る 様子 ]
ジュニア・ユース の育成 について
我々は、日本の若者達が、高い情熱とシーマンシップを得て、
やがてはSialGPのような舞台で活躍できることを願っています
ジュニア・ユースセーラーの育成においては
日本オープンビッククラス協会の主催する大会、ならびに
WWユースセーリング の活動を応援していきます。
[ 上は 2016年 イタリア Openbic World 大会にて Top Finish の様子 ]
ジュニア・ユース の育成 について
我々は、日本の若者達が、高い情熱とシーマンシップを得て、
やがてはオリンピックやSialGPのような舞台で活躍できることを願っています
ジュニア・ユースセーラーの育成においては
日本オープンビッククラス協会の主催する大会、ならびに
WWユースセーリング の活動を応援していきます。
[ 上は 2016年 イタリア Openbic World 大会にて 総合2位表彰 ]
ジュニア・ユース の育成 について
我々は、日本の若者達が、高い情熱とシーマンシップを得て、
やがてはオリンピックやSialGPのような舞台で活躍できることを願っています
ジュニア・ユースセーラーの育成においては
日本オープンビッククラス協会の主催する大会、ならびに
WWユースセーリング の活動を応援していきます。
[ 上は 2016年 イタリア Openbic World 大会にて 女子優勝表彰 ]
ジュニア・ユース の育成 について
我々は、日本の若者達が、高い情熱とシーマンシップを得て、
やがてはオリンピックやSialGPのような舞台で活躍できることを願っています
ジュニア・ユースセーラーの育成においては
日本オープンビッククラス協会の主催する大会、ならびに
WWユースセーリング の活動を応援していきます。
[ 上は 2019年 ニュージーランド Openbic World 大会にて 総合5位表彰 ]
ウィンドワードオーシャンクラブ について
ウィンドワードオーシャンクラブは、マリン分野で30年余の実績を持つエキスパートです
セーリングの分野でも、海外で標準的なスタイルに基づき、新たな提案をしていきます
オープンスキフ級 について
ウィンドワードオーシャンクラブは、2008年
OpenSkiff(旧名:OpenBiC)級を国内に導入
それから10年以上が経過する中で、
日本のジュニアセーラーの、国際舞台(世界選手権)へ挑戦をバックアップしてきました
[ 上は 2019年 ニュージーランド Openbic World 大会 の様子 ]
ウィンドワードオーシャンクラブ について
ウィンドワードオーシャンクラブは、マリン分野で30年余の実績を持つエキスパートです
セーリングの分野でも、海外で標準的なスタイルに基づき、新たな提案をしていきます
オープンスキフ級 について
ウィンドワードオーシャンクラブは、2008年
OpenSkiff(旧名:OpenBiC)級を国内に導入
それから10年以上が経過する中で、
日本のジュニアセーラーの、国際舞台(世界選手権)へ挑戦をバックアップしてきました
2023年 は3月からシーズンイン
『スクールレッスン』 に加え
『体験試乗会』も4月から 開始!
本年度も、体験試乗会~学校自然体験
~キッズスクール運営まで
元気に楽しく行います!
Youtube のコンテンツは現在の Cookie 設定では表示されません。"コンテンツを見る"を選択し、Youtube の Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Youtube のプライバシーポリシーをご確認ください。Cookie の利用は、Cookie 設定からいつでも変更できます.
「短期集中 レッスン」
ただいまジュニア・OP等経験者向
「短期集中レッスン」を実施中
詳しくは ↓ まで
WW Youth Sailing では
メンバー以外・別地域の方にも
セーリングパートナー募集中
小学生・中学生・高校生
右上の [連絡先] から連絡下さい
日本を飛び出し世界へ 若者たちの能力を 着実に伸ばしていけるよう
具体的な アクション として
地域の子供たちへ 全国のジュニア・ユースセーラーへ 様々な提案をしていきます。
WW Youth Sailing
1st.Stage Trial
Experience
まずは、乗ってみる!
チャレンジ!マリン体験
『 ヨット試乗会 』
初めてのお子様に「楽しいヨット⛵体験」はいかがでしょうか?
WW Youth Sailing
2nd.Stage School
プライベートレッスン「個別指導・診断」で、確実に課題発見・解決への処方箋を得る
↓ ↑
グループレッスンで、仲間とともに、自ら学ぶ。
↓
スクール等で、自由自在にセーリング、出艇~帰艇まで安全にできる
夢中になったら...
WW Youth Sailing
3rd.Stage Youth Club
WWユースセーリング『セーリング道場』に入門
目標とする艇種大会(国内・海外)に積極的に挑戦!
O’penSkiff
Laser 4.7 & Laser R
RS feva
29er
29er
WWユースセーリング 能力開発 パスウェイ
( Pathway of WW Youth Sailing)
Laser 4.7 & Laser R
RS feva
29er
WWユース
「セーリング道場」
"五感の再生"
ジュニアユース 活動支援
ジュニア・ユースセイラー育成のため
WWユースセーリング による
西宮での活動を応援しています
興味をお持ちのセイラー・保護者の皆様
お気軽にお越しください
ジュニアセーラーのみなさんへ
O'pen Skiff クラス 全国合同練習会
『3月 スプリングトレーニング』
『8月 サマートレーニング』
O'penSkiff クラス協会では
国際大会派遣による日本のジュニアの競技力向上、海外選手との交流を、強力に支援しています。
今後の予定
ジュニアヨット(OP級など)中・上級者で、
オープンスキフ級は初めての選手を対象に、
各国際大会参加希望者向けの
「トレーニング・レッスン」を 計画しています。
①2023年 3月25日~31日
引き続き
ーー>4月1・2日 Japan Open SKIFF Cup へ @西宮
②2023年 6月10日~11日
@西宮
③2023年 8月11日~13日
@徳島
ーー>9月30日~10月1日 O'pen SKIFF 全日本 @西宮 へ
私達は、艇独自の艤装の方法や乗り方・走らせ方について
大会参加前の「スプリングクリニック・サマートレーニング」で合同練習を
さらには
トレーニング参加前に「プライベートレッスン」で
個別診断チェックを受けることを お勧め しております。
まずはご連絡ください。
以下ご一緒に相談しましょう。
① セーリングにおける目的・将来の目標
② 国際大会参加のご希望の有無
③ レッスンやクリニックへの参加
艇種選択や他クラスについてのお悩みでも結構です
直近では
2022 7月 ワールド(フランス)
2022 11月 全日本選手権大会(西宮)
(インド選手参加のある国際大会)
2023 4月 ジャパン オープン カップ
といった活動を実施してきました。
Windward Sailing Club
Next Stage. Adult Fun Sailing
もちろん 大人の愉しみ ⛵ 🍹 もOK
子供の育成・指導のためにも、まずは自分が海とヨット・・・ を楽しむことが一番
お気軽にお問い合わせください。